ガラス張り図書館のメリット
2021-02-22


羽鳥慎一モーニングショーで茅野市のガラス張り図書館の本の青焼け問題が取り上げられていたが、紫外線で消毒されるので、今の時期、コロナ対策として安心して本が選べる図書館であるという売り込み方もあるのではないでしょうか。
 戸塚の図書館では40秒間本を紫外線照射で消毒する電子レンジ様の装置の前に訪問者が列をなしていたが、省エネ、省時間の観点からも図書館はガラス張りのほうが安全、安心な感じがする。
 洋紙でできた書籍はいずれにせよ酸化で寿命がくるのだから、貴重でない本は生ものと思って、紫外線損傷はあきらめるほうが今の時代には合っていると思う。
[memorandum]
[新型コロナウイルス]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット